そんな英会話初心向けのリスニング力・スピーキング力向上のためのディクテーション学習に、私が最もおすすめする最強のゲームソフトを紹介しますね。
ディクテーションは最高のリスニング学習になる
ディクテーションとは、一言でいうと『聴こえてくる英文を全て書き取ること』です。ディクテーションは、英語学習で非常に重要とあなたも聞かれたことがあるかもしれませんね。
確かに、ディクテーションで聴いた英語をきちんと書き取るためには、英単語の聴きとりはもちろん英文法、表現方法、英語独特の発音方法などを理解しておかないとなかなか上手くいきません。
例えば、『a lot of money』という表現が出てくると、たいていの日本人は『ア・ロット・オブ・マネー』と発音しますよね。でも実際の発音は、『ア・ロッダ・マネ』と発音します。
他にも、『ham and eggs』も『ハム・アンド・エッグズ』ではなく、実際は『ハム・ン・エッグズ』→『ハム・ネッグズ』と発音します。
英語には、こういった無くなったり、くっついたりして変化する発音が頻繁に出てきます。
ディクテーションは、こういった苦手な発音の発見、つまり自分が聴き取れない英語の音を発見することもできます。
ディクテーションがきちんとできるようになってくると、こういった英語の音にも慣れて、英語を正しく聴きとることができるようになり、英語のリスニング力が劇的に上がってきます。
そういう意味では、ディクテーションによる英語学習はリスニング学習に最も理想的だといえます。
初心者向けのディクテーションの学習方法
英文を聴く
何回聴いても構いません。ただ何回聴いても良いという縛りはありませんが、これ以上聴いても聴き取れないと思うくらいまでは聴いた方が良いと思います。
その方が聴く力を鍛えることができます。聴き取れなくても10回位までで良いと思います。恐らくそれ以上聴いても聴き取れないと思います。
聴き取った英文を書き出す
次に聴きとった英文を実際に書き取ってみます。この時に注意しておくことが3つあります。
- 長文を一気に聴きとらずに一文単位で一時停止をしてそれを書き取るようにすること。英文を暗記することよりも聴きとることが目的なので短い一文単位で書き取っていきましょう。
- 単語のスペルや意味が分からなくても取りあえず止まらずに書き進めること。後で答え合わせをするので正しく書けていなくても構いません。答え合わせの時に正しいスペルを覚えると良いでしょう。
- パソコンやスマホのタイピングではなく手書きで書きとること。タイピングよりも手書きの方が圧倒的に単語を覚えやすいです。
この3つの注意点をしっかりと気を付けながら聴き取った英文を書き出していきましょう。
答え合わせをする
そしてディクテーションで最も大事なのは『答え合わせ』。これによってなぜ英語が聴き取れないかの原因や自分の弱点がはっきります。
原因や弱点が分かれば後はそこを鍛えればあなたのリスニング力は見違えるほど上達していきます。
このディクテーションの答え合わせで判明する原因や弱点は主に下記の5つです。
- 知らない単語・熟語・表現があった
- スピードが速すぎて聴き取れなかった
- 単語の発音を間違って理解していた
- 音が無くなったり、くっついたりしていた
- 何回聴いてもそのように聴こえない箇所があった
知らない表現や発音方法は答え合わせで覚えれば今後対処できますし、音がくっついたり無くなったりする箇所はネイティブ英語の表現方法として身に付けることができます。
再度英文を聴いて復習する
そして最後は音読しながら復習しましょう。聴き取れなかった箇所や音がくっついたり無くなったりする箇所は発音のままを真似ていきましょう。
こうすることで、ネイティブの英語のリスニング力とスピーキング力が同時に鍛えていくことができます。
初心者向けディクテーション学習に最強のゲームソフト
ディクテーションの学習方法を紹介しましたがいかがでしょうか。ディクテーションの学習は読んで頂けた方ならお分かりだと思いますが、正直言うとかなり面倒臭いです。
自分のレベルに合ったテキスト選び・文章選び、録音と一時停止・再生・巻き戻しなどの操作、スペルチェックなどの答え合わせ、復習…などなど、こういった準備と作業は結構、いやかなり大変です。
この王道ともいえるディクテーションの勉強を行っていくのは、本当にメンタルが強くないと続けていくことができません。私には到底無理でした。とてもとてもできません…。
そこでこういった面倒な機能を自分で行うのではなく、『何か簡単にディクテーションできる方法はないのかな~』と探していたところ、ニンテンドーDSの『もっとえいご漬け』に出会いました。
このソフトは、英語学習を簡単に片手間にでもしっかりとしていきたい私にとって最高の出会いでした。そんなニンテンドーDSの『もっとえいご漬け』について詳しく紹介していきますね。
ニンテンドーDSのもっとえいご漬け
『英語をなんとかしたい!』という人向けに作られた『えいご漬けの』の続編として作られた国内150万人以上が使っているニンテンドーDSソフト。
『英語が苦手な大人のDSトレーニング』というサブタイトルにも書かれている通り、忙しくて時間がない英語が苦手な大人向けに作られたソフト。
日常生活で使われている自然な英会話表現である『生きた英語』を身に付けるために、聴く&書くのディクテーショントレーニング用のソフトなんです。
そんな『もっとえいご漬け』の3つの特長を紹介しますね。
ディクテーションの練習が簡単にできる
ディクテーションとは、耳で聴いた英文を書き取っていく英語の練習方法。
『もっとえいご漬け』では、レベルに合った教材選び、文章選定、再生と一時停止、書き取り、答え合わせなどの複雑な設定や操作は必要ありません。
ディクテーション学習を誰でも簡単に、いつでも・どこでも・何回でも学習できるように設計されたソフトなんです。
そして『もっとえいご漬け』でディクテーション学習をするときに1つ注意しておいた方が良いことがあります。
それは『えいご漬け』シリーズにはPC版もありますが、購入するときは絶対にニンテンドーDS版を購入することをおすすめします。
ニンテンドーDS版をおすすめする理由は、タッチペンによる手書きの書き取りができることです。
PC版だと英単語や英文の入力がタイピングになってしまうので、手書きに比べるとなかなか覚えにくいというデメリットがあります。
これでは『聴く&書く』のディクテーションの学習が不完全なものになってしまい、学習効果が十分に発揮されません。
他にもニンテンドーDS版だと持ち運びが簡単なので、いつでも・どこでも自分のスキマ時間にちょこっと英会話学習をすることができるのもおすすめする理由の一つですね。
通勤時間、寝る前のちょっとした時間など、あなたのすき間時間を使って有効に英語学習をすることができます。
生きた英語表現が身につく
もっとえいご漬けでは日常生活のあらゆるシーンの会話が収録されています。
その数、何と約400!
ネイティブが使うナチュラルスピードの英語での会話だけでなく、環境音も収録されているので臨場感があって実践的なトレーニングが可能です。
主な会話シーンはこちら。
- 電話で挨拶
- プロポーズ
- 試着
- 彼氏について
- 着陸の案内
- 交通情報
- 機内食
- いやな上司
- 相談事
- CEOの紹介
- 映画の予告
- 野球の実況中継
- シャツの値段
- 入国審査
- 道を聞く
- 車を借りたい
- 紅茶のCM
- ご出身は?
- 論文の締切
- フロント
- バーガー店
- 天気予報
- クイズ番組
- タクシー手配
- ぼったくり
- ピザの注文
- ATMの操作
英会話力を高める
もっとえいご漬けに収録されている英文のほとんどは対話形式の英文です。
その英文の数は約2,000!
対話形式の英文をディクテーションすることによって、相手の質問に対して適切に答えることができる英会話力を伸ばし、自然な英会話を学ぶことができます。
また収録されている英文に関しては、発音練習機能(採点機能)が付いているので、聴くだけではなく、話す練習もしっかりとできるようになっています。
えいご漬けともっとえいご漬けの違い
えいご漬けについて
えいご漬けでは、ネイティブが使う1400以上の英単語と1800以上の文章を使っています。
聴いて書くというディクテーションの学習ができるところは、どちらも変わりません。
ただし、シーンの数、環境音による臨場感、機能面などではもっとえいご漬けに劣ってしまします。
実際に両方とも使ってみた感想は、えいご漬けの方がもっとえいご漬けよりも難易度的に簡単な印象があります。
本当に超初心者で英語が全くダメという人には、えいご漬けから始めた方が良いかもしれません。
もっとえいご漬けについて
えいご漬けと比べるとかなりパワーアップしています。
私が実際に使ってみてえいご漬けに比べて良くなったと感じた点は下記の通りです。
- シーンの多さ(約400シーン)
- 収録英文のほとんどが対話形式
- 書き取りの認識機能が上がった
- ナチュラルスピードでよりリアルになった
- 各国特有のなまりのある英語も練習できる
- 棒読みではなく喜怒哀楽がしっかり表現されている
- 環境音も収録され臨場感がある
- 同時に3人までセーブできる
- お楽しみのゲーム機能が付いている
と、だいたいこんな感じです。あらゆる面でパワーアップしたもっとえいご漬けの方が断然おすすめですね。
えいご漬けともっとえいご漬けの違いを紹介しました。超初心者で英語が全くダメな人は、えいご漬けから始めるのが良いと思います。
そうでなく、英語をなんとかしたい初心者~TOEIC Test 600点位までの人ならもっとえいご漬けを選ぶと良いと思います。
もっとえいご漬けのゲームモード
お試し もっとえいご漬け
気軽に楽しめるお試し版では、英語力判定や様々なトレーニングを体験できます。気軽に試してみたいときにはこのモードで体験をしてみて下さい。
■お試し 英語力判定
『お試し 英語力判定』では、お試し版の『もっと英語力判定』を体験できます。詳しい使い方はこの後の『もっと英語力判定』で詳しく紹介します。
■お試し 基本トレーニング
『お試し 基本トレーニング』では、『自信のある人向き』と『自信のない人向き』から選択して、お試し版の『トレーニング』を体験できます。詳しい使い方はこの後の『トレーニング』で詳しく紹介します。
■お試し いろいろトレーニング
『お試し いろいろトレーニング』では、『自信のある人向き』と『自信のない人向き』から選択して、『映画』、『歌』、『なまり』の3種類からお試し版の『トレーニング』を体験できます。詳しい使い方はこの後の『トレーニング』で詳しく紹介します。
毎日 もっとえいご漬け
■もっと英語力判定
『もっと英語力判定』では、現在のあなたの英語力がどれくらいなのかを判定できます。できるだけ書き直さずに、できるだけ聴き直さずに、できるだけ速く書きとると英語力判定のレベルが高く出るような仕組みになっています。判定結果は『S・AAA・AA・A・B・C・D・E・F・💀』の10段階に評価してくれます。
■トレーニング
『トレーニング』では、トレーニングの種類やレベルを選んで、ディクテーションを練習できます。トレーニングの種類は6種類。この6種類の中から好きなトレーニングを選ぶことができます。
- Level 1~7…レベルに応じた難易度のシーン
- 映画…映画中のシーン
- 歌…歌の歌詞
- なまり…なまりのある英語の文章
- 早口言葉…英語の早口言葉
- まとめて復習…Bad判定やチェックした英会話
■マイドリル
『マイドリル』では、様々な出題方法のドリルを楽しめます。ドリルの種類は3種類。この3種類の中から好きなドリルを選ぶことができます。
- 徹底練習…『トレーニング』で出題された問題を反復練習できます
- 徹底発音…『トレーニング』で出題された問題の発音を練習できます
- オートリスニング…『トレーニング』で出題された単語や文章を自動的に再生し続けます
■お楽しみ
楽しみながら英語を身に付けられるドリルを楽しめます。『お楽しみ』の種類は6種類。トレーニングを続けていくと、選べる『お楽しみ』が増えていきます。
- 書き取り世界一周…英単語を書きとりながら世界を巡っていくゲーム
- 海外生活力トレーニング…問題の種類を選択すると、海外で生活するときに必要な英文による計算や時間についての質問が出題される
- 聴き取りペイント…塗り絵が表示されて、色を塗る部分と色の指示が英語で再生されます。指示された通りに塗れているかを評価するゲーム
- ピザデリバリー…英語で指示される道順を聴き取って目的地を目指すゲーム
- スペース語順力トレーニング…英文の語順の基礎的な仕組みのトレーニングのゲーム
- スペース語順力判定…語順の仕組みについて理解度を判定するゲーム
通信 もっとえいご漬け
もっとえいご漬けには、ニンテンドーDSのワイヤレス通信機能を使って、ソフトを持っていない他の本体にお試し版をプレゼントする機能が付いています。
この機能を使えば、もっとえいご漬けのソフトを購入しなくても、『お試し 英語力判定』、『お試し 基本トレーニング』、『お試し いろいろトレーニング』の3つのモードを無料でプレイすることができます。
ただし気を付けてほしいのが、この機能は本当にお試しなので、受け取ったお試し版は、スリープモードでは消えませんが、一旦電源を切ってしまうと消えてしまいプレイできなくなりますので注意してくださいね。
英会話初心者が日常英会話のマスターを考えるとき、最も重要なのは継続的な正しい英語学習です。
ただ頭では分かっていても、『毎日の仕事が忙しくて勉強する時間がなかなか取れなかったり』、『英会話スクールなどに行くお金がなかなか捻出できなかったり』、『英語学習をなかなか続けることができなかったり』など日常英会話をマスターするには大きな壁が立ちはだかっています。
日常英会話をマスターするには、こういった問題を解決していかなければなりません。
『短時間で効率的・効果的』、『できるだけお金をかけない』、『通勤・通学などのすき間時間でもできる』など、そういった英語学習が必要になってきます。
そこで以下のページでは、日常英会話マスターのために具体的にどのような英語学習を行うべきかを紹介しています。
私が実際に試してきた中で最もおすすめの教材の特長とその違いの比較、継続できる正しい学習法です。
間違いのない教材選びと正しい学習法は、英語学習の失敗を防ぎ、日常英会話マスターの近道となります。